ピラティス業態で繁盛店化させる3つのポイントとは?

2025.07.31

“いつもメルマガをご覧いただき、ありがとうございます。
レジャー&スポーツ支援部の渡邊と申します。
本日は、今時流で店舗数も伸び続ける「ピラティス」について、
全国で100件近く行脚してきた経験も基に
繁盛店になるか・ならないかが決まるポイントを3つ紹介いたします。”
繁盛店が実践している3つのポイント
“繁盛店になるためには、まずはお客様を集めること、つまり集客が重要になります。
そんな集客のポイントを、本日は以下の3点に分けて解説いたします。
①広告の出し方
②ユーザビリティ
③キャンペーン

①広告の出し方

より多くのお客様を集めるために、大切な販促。
浮かびやすいのはチラシやWeb広告ですが、繁盛店ではこういった施策それぞれに対しPDCAをきちんと回しています。
例えば、チラシに関しては
・時期によって訴求する内容を変える
・来店者のエリアをプロットし、反響の良いエリアを分析した上で配布するエリアを変える
・客層によって訴求内容を変える(初心者向け等)
ただ撒き続けるのではなく、実際に店舗に来店している方の情報を基に細かく変化をつけています。
また、Web広告に関しても同様に
・年齢/性別によって広告クリエイティブを使い分ける
・エリアに絞った訴求を入れる(○○にお住まいの方~)
・客層に合わせて訴求内容を変える
といった工夫を繁盛店では実施しています。
ピラティススタジオが増えてきた今だからこそ、【ピラティススタジオオープン】などの訴求だけでは消費者に魅力が伝わりきらないことも。
より反響の出る謳い方や、ターゲティングをつっど効果検証しながら実施することが重要です。

②ユーザビリティ

繁盛店の絶対条件と言っても過言でないのが、お客様からの使い勝手の良い『HP』や『予約システム』です。
せっかく広告を打っても、ホームページが使いづらい・予約の仕方がわからない・予約する際に沢山やり取りが必要・・・
そのような状態だと、来店に至る前に離脱されてしまいます。
お客様にとって使いやすい環境を整えるため、基本的な項目をチェックしましょう。
☑ホームページはスマートフォンから見やすい構成になっているか
☑お客様にとって必要な情報がすぐにわかるか(料金・キャンペーン・スタジオの特徴など)
☑来店できる日時が一目でわかるか(カレンダー機能などあると◎)
☑予約フォームの項目が多すぎないか
☑LINEなど利用しやすいツールに誘導しているか

③キャンペーン

お客様を呼び込むために手っ取り早い施策はキャンペーンです。
いつ始めても良い、と考えているお客様に対し、「今始めなければいけない」という動機づけにもつながります。
キャンペーンを組むことによって①の広告の出し方にも幅が広がります。
キャンペーンを組む際には以下のポイントを注意しましょう。
☑周辺の競合がどのようなキャンペーンを行っているか
➔競合よりお得感を訴求するほど集客しやすい
☑キャンペーン期間中に何名集めたいか
➔必要人数が多いほどお得度を上げ、少人数の募集の場合はお得度を下げる
☑時流商品・話題の商品などで目を引くことも
➔ニュースで話題になっている物や、人気の商品を特典としてプレゼントするパターンもあります
入会金無料や体験無料などはどのスタジオでも実施していることが多い分、お得感で訴求するためにはキャンペーン内容に独自性をつけることも重要です。”
明日から繁盛店を目指すために
“繁盛店になるためには、特別なスタジオづくりや有名なインストラクターが在籍しているなどの要素がある場合もありますが、やはり『集客』を押さえることが最も重要なポイントです。

①~③で紹介した内容は、いたって基本的なポイントですが実はあまり実践できていない・やりきれていないという方も多いかと思われます。
大手は販促費を多くかけているから・・・
ネームバリューがあるから・・・
と思われがちですが、大手規模のスタジオでなくても繁盛店は沢山存在しています。
その多くは①~③のポイントを押さえて実践しているのです。

今一度、集客の基礎に立ち返り、施策の見直しを図ってみてはいかがでしょうか?
ピラティススタジオの集客について、船井総合研究所でもサポートを行っております。
無料相談も受付中!
まずは自社の集客施策についてコンサルタントからフィードバックを受ける場としての活用もOKです!
自社の更なる可能性を広げるために、お気軽にご相談くださいませ。”

無料経営相談のご案内